社員インタビュー

街と溶け合うような駅を
つくるのが夢。

堀口 修

第一建築部 2007年5月中途入社

一問一答

Q1どうしてこの仕事をしているんですか?

ずっと駅の建築がしたかったから。

大学時代、大きなリュックを背負ってヨーロッパの各地を回るバックパッカーのようなことをしていました。その時に出会ったのがフランスの「パリ北」駅。改札で内と外がくっきりと区切られた日本の駅と異なり、街の一部として開けた駅にとても感動して、自分もこんな場所をつくりたいと考えるようになりました。
それで新卒として鉄道系の別の会社に就職したのですが配属となったのはショッピングセンターの企画や管理、運営をする部署。1年半ほどそこで働いていた末、やはり駅を設計するという夢を捨てきれずに退職することにしました。

Q2これまでの仕事で一番の自信作は?

阪神電車「甲子園」駅のリニューアル。

これまでの仕事で一番思い出に残っているのは、足掛け7年も携わった阪神電車「甲子園」駅のリニューアルプロジェクトです。一度更地にできてしまえば楽なのですが、今回は既存の駅を残しながらのリニューアル。元々いただいていた『白球をイメージした屋根で覆いたい』というオーダーを叶えながら、西と東にある駅舎をどうつくり込んでいくかが設計の鍵となった部分です。「甲子園」駅は歴史が古い分、現存する設計資料が少なく、残された手描き図面をもとに現地で確認を繰り返しましたね。
特にこだわったのは西側にある大きな楠を残すこと。樹齢100年以上の大木で、ずっとこの駅を見守ってきた存在です。そんな木を残すためにあえて西側駅舎をずらした設計に。駅舎にぶつからないように、メジャーを持って枝の長さまで測量しに行ったのは、いい思い出ですね。

Q3阪急設計コンサルタントのいいところは?

自分の考えを設計に入れられるところ。

一般的な設計事務所だと上司やほんの一握りの先輩たちが引いた図面をトレースすることばかりが業務になったりすると思うんです。しかし、阪急設計コンサルタントでは比較的若いうちから設計を任せてもらえる。それぞれの設計事務所や会社によって得意・不得意のジャンルがあると思いますが、駅づくりに携わりたいのなら阪急設計コンサルタントは絶対におすすめです。
それに先輩や上司の人柄がいいのも魅力。あってはならないことなんですが、自分が設計ミスをしたときも上司がフォローしてくれて事なきを得ることができました。そのときも叱られこそしましたが、怒鳴り散らされるということもなく……。懐が広い、僕もそんな人間になることが目標です。

Q4設計士のやりがいってどんなこと?

いかに自分の色を残せるかが勝負。

設計士の仕事って、究極はどこまで自分がしたいこと、自分の色を完成まで残せるかだと思います。最初に理想の図面を引いても、いろいろな事情で修正せざるを得なくなる。大きなプロジェクトだと工事がはじまってから完成まで何年もかかるので、その間にも変更が発生する場合も。それでも最初に込めた100%の思いをどれだけ残せるか、毎日それのせめぎ合いをやっています。
もちろん、自己満足はいけません。そのためにはクライアントの思いをしっかりと聞き、利用するひとたちの利便性も考え尽くさなければいけません。そうして出来上がった駅や建築物が多くのひとたちの目に触れて、自分の子どもにも自慢できる。本当にいい仕事だと思いますよ。

Q5理想の駅ってどんな駅ですか?

街と溶け合うような駅。

これからやってみたいのは、既存駅のリニューアルではなく、一から新駅をつくるようなプロジェクトです。理想は学生時代に見た「パリ北」駅のように、駅と街の境目がなく、開放的で人が自由に往来できるような場所。電車に乗り降りする以外のひとも気軽に立ち寄りたくなるような駅をつくることがこれからの夢です。

同僚・上司から見た堀口さん

彼と話をしていると、設計が本当に好きであることが伝わってきます。
特に多くの人の目に触れる部分の設計に興味を持っているようです。
実際に梅田中心部のリニューアルや阪神甲子園駅の設計に携わっていました。
自分の思惑や意見を明確に伝え、積極的でスピード感のある仕事ぶりにはいつも感心しています。

キャリアパス

  • 2007年

    入社

  • 2011年

    一級建築士資格取得
    (入社以前に簿記3級、二級建築士、宅地建物取引主任者 資格取得)
    阪神甲子園駅改良工事 設計担当

  • 2012年

    インテリアコーディネーター、建築設備士資格取得
    阪急梅田駅リファイン工事 設計担当

  • 2013年

    正大塾(阪急電鉄社員寮) 設計・監理担当

  • 2014年

    阪神バス浜田車庫等建替工事 設計・監理担

  • 2015年

    福祉住環境コーディネーター2級資格獲得

こんなプロジェクトを担当しました!