社員インタビュー

建築設計部 建築グループ
駅舎のバリアフリー化工事 設計担当
R・S

2020年新卒入社

一問一答

Q1志望動機や入社のきっかけについて教えてください。

“まちの中心”となる建物の設計をしたい。

その考えの元、数々の企業さんのホームページを見ている中、「阪急」というワードにとても惹かれたことを今でも鮮明に覚えています。
関西を拠点に鉄道を拡大し、その周辺にまちを築き上げてきたその歴史に関わりたい!その思いで阪急設計コンサルタントを志望しました。

Q2今どんなプロジェクトを担当していますか?

駅舎のバリアフリー化工事の設計を担当しています。

鉄道は、古いものでは100年以上も前からずっとお客様に寄り添い、現代においても欠かせない大事なものです。
これらの鉄道施設には、まだまだ現役で頑張ってもらい、かつ、お客様のニーズにも沿った駅舎に進化させていく必要があります。
そのためには既存の鉄道施設機能を損なうことなく、限られたスペースで要望に応える。中々難しい仕事ですが、上司、先輩に助けてもらいながらこなしています。

Q3どんなときにやりがいを感じますか?

自分の描いた図面通りに建物が完成した時です。

いくら図面上で上手く成り立っていたとしても、図面通りに完成出来ないとその設計には不備があったのではと思います。
自分の作りたいようにだけを考えるのではなく、図面を形にしようとしてくれる施工者のことも考えて設計することが出来た時、上手くできたなと嬉しく思いました。

Q4スタッフの教育体制はどうですか?

とても気さくな方々ばかりで、気軽に質問や相談ができ、日々勉強させていただいてます。

私が無知であるばかりに、突拍子のない質問をしてしまうことがあるのですが、それでも嫌な顔一つせず、親切にご指導してくださる方々ばかりです。
1質問したら10以上のことを教えてくださって、本当に恵まれすぎてる環境だと思います。

Q5阪急設計コンサルタントのいいところは?

駅舎という極めて特殊な施設の設計業務に携われることでしょうか。

駅舎は日本人のみならず、海外からの旅行客等、本当に数多くのお客様が利用されるため、考慮しなければいけないことが山ほどありますが、一つ一つこなしていくことで、自分の身についていくのが実感でき、設計者として日々成長しているなと思います。
また、設計事務所というと、ハードワークで残業時間が多いという印象でしたが、実際はそんなことなく、仕事終わりには上司にご飯に連れて行ってもらったり、趣味に時間を当てたり、プライベートな時間の確保をしやすいところもいいと思っています。

上司から見たSさん

Sさんには、現在は鉄道建築設計を主に担当してもらっています。鉄道建築は一般建築に比べて、鉄道特有の規定や鉄道部門内での調整先が多岐にわたることが特徴です。彼の経験はまだまだこれからですが、業務に積極的に取り組んでおり、不明な点をそのままにするのではなく先輩や上司に確認してノウハウを習得しようとする意欲が高いことがうかがえます。また入社から3年目で1級建築士試験に合格し、現在は独自に構造設計について勉強するなど、意欲的に自己研鑽を継続しています。会社としても可能なバックアップをしていますが、十分に期待に応えてくれており、今後のさらなる成長が楽しみな期待される人材です。

キャリアパス

  • 2020年

    入社
    MTJ株式会社 三重第三工場新築工事実施設計 設計担当

  • 2022年

    北大阪急行延伸事業 箕面萱野駅実施設計 設計担当

  • 2023年

    阪神住吉駅バリアフリー化工事 基本・実施設計 設計担当